【プライベート編】

【プライベート編】

周りは変えられないからと諦めるのも考えものかも、と思った話

先日床屋さんで、証券口座のログインがしにくくなったという話になり、それに対する対応の違いから考えたこと。
【プライベート編】

甘いもの好きですか?と聞かれたときはこう答えることにした

「甘いものは好きですか?」という質問が一番困ってて、でもよく聞かれるのでその対策について考えてみました。
【プライベート編】

【勤務医の日常】日曜日の過ごし方

ただの医者の日曜日の過ごし方。妻友人と食事、日曜日は男飯。
【プライベート編】

【勤務医の日常生活】食事と最近のトレンド

我が家の料理は妻が山本ゆりさんレシピを多用し、SnowManが家族揃って好きです。内容のない記事ですので悪しからず。
【プライベート編】

海外留学をしたい医者(私)は2026年までに(1年以内に)海外留学ができるのか?

海外留学をしたいと言い続けて30代半ば目前。実際に動き出せずにいる自分へ向けて留学に向けてやっていくことを記事に書き出してみました。
【プライベート編】

ヒルトンのタイムシェア説明会へ参加:ハワイ無料3泊を獲得するまで

ヒルトングランドバケーションズのタイムシェア説明会に参加し、ハワイ3泊無料宿泊券をもらいハワイへいきました。実際の説明会の流れや参加する際の心構えや注意点を実際の体験談をもとにお伝えします。
【プライベート編】

ウォーターサーバーに後付けチャイルドロックは可能?自作のその後を検証!

自作のチャイルドロックは一時的な対策としては有効でしたが、長期間使うなら後付けで正式なものを使用するのがいいと感じました。アフターフォローも含めて安心できるところのウォーターサーバーを使用するのが良いと思います。
【プライベート編】

「人生は暇つぶし」という言葉について医師の視点から考える

私のがん診療の参考にもしている「人生は暇つぶし」の意味を医師視点で考察しました。「暇と退屈の倫理学」を通じて、忙しさや退屈を見つめ直し、人生を豊かにする新たな視点を発見できるかも。
【プライベート編】

ホノルルマラソン2024を完走した感想!(人生初マラソン)

陸上未経験者が人生初フルマラソンでホノルルマラソンへ出走しました。ハワイの綺麗な景色、沿道の声援、家族の応援、なかなか経験できない貴重な体験です。時間制限もなく、自分自身のペースで楽しめる素晴らしい大会でした。ゴールの瞬間は感動。何かをやり切ったという経験にもなるのでぜひ参加を検討してみてください。
【プライベート編】

ホノルルマラソン2024に向けて:現在の調整状況

ホノルルマラソン2024にマラソン素人が参加します。2ヶ月ちょっとの短い練習期間で、なまりきった身体からどこまで調整できるのか。初マラソン、楽しみつつ自分がどこまでできるのか。今後の参考のための記録です。