雑記帳 海外留学をしたい医者(私)は2026年までに(1年以内に)海外留学ができるのか? 海外留学をしたいと言い続けて30代半ば目前。実際に動き出せずにいる自分へ向けて留学に向けてやっていくことを記事に書き出してみました。 2025.04.01 雑記帳
雑記帳 【学会・研究会で必須】AVIをMP4に変換してPowerPointで再生できるようにする方法 VLC Media Playerを使ってAVIファイルをMP4に変換し、PowerPointで再生できるようにする方法に加え、再生できない時の対処法も解説。学会発表や研究会で動画を活用する際に必須のスキル。 2025.03.15 雑記帳
旅行 ヒルトンのタイムシェア説明会へ参加:ハワイ無料3泊を獲得するまで ヒルトングランドバケーションズのタイムシェア説明会に参加し、ハワイ3泊無料宿泊券をもらいハワイへいきました。実際の説明会の流れや参加する際の心構えや注意点を実際の体験談をもとにお伝えします。 2025.02.28 旅行雑記帳
奨学金 私立大学医学部で感じた金銭的ギャップと友人関係 サラリーマン家庭から私立大学医学部に進学し、金銭的なギャップを感じましたがしかし、医学部生活で本当に大切なのは経済力とかではなく、一緒に乗り越える仲間の存在でした。 2025.02.18 奨学金雑記帳
雑記帳 「人生は暇つぶし」という言葉について医師の視点から考える 私のがん診療の参考にもしている「人生は暇つぶし」の意味を医師視点で考察しました。「暇と退屈の倫理学」を通じて、忙しさや退屈を見つめ直し、人生を豊かにする新たな視点を発見できるかも。 2025.01.28 雑記帳
雑記帳 非英語ネイティブ研究者が経験する言葉の壁 私たち日本人のように、英語を第一言語としていない研究者は言葉の壁により、さまざまな不利益があるといいます。それを具体的な数値で表した論文記事を見つけたので紹介です。 2025.01.01 雑記帳
旅行 ホノルルマラソン2024を完走した感想!(人生初マラソン) 陸上未経験者が人生初フルマラソンでホノルルマラソンへ出走しました。ハワイの綺麗な景色、沿道の声援、家族の応援、なかなか経験できない貴重な体験です。時間制限もなく、自分自身のペースで楽しめる素晴らしい大会でした。ゴールの瞬間は感動。何かをやり切ったという経験にもなるのでぜひ参加を検討してみてください。 2024.12.16 旅行雑記帳
雑記帳 ホノルルマラソン2024に向けて:現在の調整状況 ホノルルマラソン2024にマラソン素人が参加します。2ヶ月ちょっとの短い練習期間で、なまりきった身体からどこまで調整できるのか。初マラソン、楽しみつつ自分がどこまでできるのか。今後の参考のための記録です。 2024.12.02 雑記帳健康・サイエンス
雑記帳 ChatGPTを使った国際学会ポスター発表の準備は時短になるが注意も必要 先日の国際学会でポスター発表をしました。ChatGPTを使用した準備では、時短になる一方でいくつか注意すべき点がありますので、忙しい医師へ向けてお伝えします。 2024.12.02 雑記帳
雑記帳 お金を稼ぐようになって気づいた、「足るを知る」 お金がないと生きていけない現代社会において、「足るを知る」という言葉から学ぶ、投資やお金との向き合い方に自分自身のお金との付き合い方について考えてみました。医師だけでなく、投資をしている人に向けて。 2024.09.01 雑記帳株式投資