dr-infoblog

旅行記

【OMO7旭川】2歳子連れ3人家族北海道旅行

10月に家族3人で北海道・旭川とトマムへ4泊5日の旅行。OMO7旭川とリゾナーレトマムに宿泊、旭山動物園講座やローカルグルメ探訪に参加。サウナで整い、地元の居酒屋を発見し新子焼きや本物の鮭ルイベを堪能。子連れ旅行記。
医学

食道の解剖学的部位はどこで分かれている?

Ce/Ut/Mt/Lt/Ae/EGJなど食道の解剖学的部位を内視鏡診療初心者向けに解説します。内視鏡診療に必要な必須の解剖学的基礎をまとめてみました。
医学

膵癌化学療法の選び方を考える(JCOG1611試験から)

『FOLFIRINOXとGnP、どちらが良い?』JCOG1611試験が示した答えとは。日本人膵癌患者527例の大規模試験から、GnP療法が推奨される理由、副作用の違い、実臨床での治療戦略まで専門医が解説します。
旅行記

【BEB5沖縄瀬良垣】8ヶ月子連れ家族旅行

BEB5沖縄瀬良垣は、まさに沖縄に暮らしながら宿泊できるホテルでした。観光の足掛かりによし、家族の思い出作りにもよし。予約サイトの比較もぜひしてからお得に宿泊してくださいね!
旅行記

子連れ(8ヶ月)沖縄旅行【星のや沖縄】

星野リゾート好き夫婦と息子(8ヶ月)の3人家族で星のや沖縄へ行ってきました。海もガーデンビューもプールも部屋も全て最高すぎてまた行きたい、、、子連れ旅行に役立つ内容、予約方法についてもお伝えしますね。
医学

NSAIDs/COX2阻害薬の処方・患者指導で重要なポイント【消化器内科医が文献から考察】

薬剤師さんから「NSAIDsは空腹時に内服していいの?」という質問を受けました。そこからロキソニン投薬で患者さんへ説明する上で必要なポイントについて、私自身の外来で行なっている説明に即した論文をいくつか紹介しながら解説してみました。
【子育て編】

1児の父勤務医が実践していた外出時のミルクの冷まし方

赤ちゃんのいるご家庭で、外出の際に問題になるのは「どうやってミルクを冷ましたか?」ということです。今回は私たちの経験をもとに、外出先でのミルクの冷まし方、おすすめグッズについてご紹介します。
健康・サイエンス

エビデンスでゆで卵?!

科学的に最高のゆで卵とは!?イタリアのナポリ大学の研究グループから、面白い研究結果が報告されました。栄養・食感・安全性からも優れたものでしたが・・・・?
【プライベート編】

昔のiPhoneから楽天モバイルのeSIMを新iPhoneに移行するときの「落とし穴」と「対応策」

eSIM移行の際は、該当機器以外のwi-fiとSIMロック解除が必要ですが、すっかり忘れていた私は思わぬ2段階認証の落とし穴にハマってしまったのでした。でも、しっかりとその対応策はホームページ上にありました。
【プライベート編】

高知県室戸市の野菜が届きました【ふるさと納税・2025年5月】

ふるさと納税では自分が楽しい・嬉しいと思える返礼品に納税したいですよね。我が家でリピートしまくっている納税品のうち、今回は室戸野菜をご紹介します!