高知・香川・徳島を巡る4日間の旅
高知から香川、そして徳島を巡る4日間の旅行に家族3人で行ってきました。
各場所の詳細はそれぞれの記事にまとめていきますが、今回は私たちの旅行で行った場所を全てお伝えしたいと思います。
初日:高知城とひろめ市場、OMO7高知に宿泊
今回の旅のスタートは高知。高知龍馬空港からOMO7高知に高速バスで向かいました。
高知城
OMO7到着後は高知市のシンボルである高知城へ。
天守閣からは市内の景色が一望でき、歴史を感じながら散策。
高知城→ひろめ市場(徒歩)

続いて歩いて向かったのは、地元グルメが集まるひろめ市場。
新鮮なカツオのたたきを明神丸で食べました。
高知の「おきゃく文化」は、知らない人とも一緒に飲んで楽しむものらしいです。
そのため、中はドヤ街のような感じで、通路に座席があります。時々、知らない人同士で楽しく飲んでいる人がいるらしいです。楽しそうですね。

OMO7高知に宿泊
夜は、高知市内にあるOMO7高知 by 星野リゾートに宿泊。
夜のよさこいライブや、スーパーマーケットツアーで高知の魅力を知りました。
2日目:OMO7→丸亀城→香の香→URASHIMA Village(レンタカー移動)
朝:OMO7高知のスーパーマーケットツアー
レンジャーさん(OMO7高知のスタッフさん)が、スーパーを案内してくれるツアー。いろんな高知情報を教えてもらいながら、散歩します。
その時に私たちが買ったもののうち、サザンホライズン・ブルーイングのビールが少々お値段がしますが、めちゃくちゃ美味しいです。
ゆずを使ったビールなど、どれも他では味わえないようなものたちです。もしも高知にいけないという方は、ぜひ試してみてください!まじでおすすめ!
URL : https://south-horizon.jp
ちなみに、Amazonでは買えないものの、なんと我らがaupayマーケットに売ってました!
しかも、auふるさと納税で注文できた!
これはやるしかないな、、、、

丸亀城
トヨタレンタカーで車を借りて、香川県へ向かいました。最初の目的地は丸亀城。日本一高い石垣で知られ、天守閣まで登ると、讃岐平野の美しい景色が広がっていました。
なお、高知城と同様、子連れで行く場合は階段が急なので、十分注意してくださいね。
観覧情報
観覧時間:9:00~16:30(最終入場16:00)
休館日:年中無休
入館料(天守):大人400円、中学生以下無料。20名以上の団体は2割引。
駐車場:城内資料館南側に50台分の駐車スペースあり(利用可能時間6:00~19:00)
香の香:「うどん 百名店」

香川といえばうどんですね!私たちは香の香で食べてきました。
メニューは至ってシンプル。うどんとつゆと、薬味だけ。
ただ、表面がとろけるような滑らかさとしっかりとしたコシ、香り高いダシが特徴で、めちゃおいしかったです!

3玉注文しましたが、ペロリと食べてしまいました。5玉くらいは3人でいけたかも笑

基本情報:
住所: 香川県善通寺市金蔵寺町1180
電話番号: 0877-63-5921
営業時間: 月・火・金・土・日 9:00~15:00
定休日: 水・木曜日(祝日の場合は営業)
座席数: 120席
駐車場: 160台(無料)
URASHIMA BILLAGE
宿泊先のURASHIMA Villageへ。
おしゃれな一棟貸しのコテージで、ゆっくりと時間を過ごせました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
3日目:父母ヶ浜→吉本食品(讃岐うどん)→白鳥神社→Quvel
朝、香川県の絶景スポットとして有名な父母ヶ浜へ。
干潮時に現れる潮だまりが鏡のような、その幻想的な風景が「日本のウユニ塩湖」といわれています
潮の満ち引きによってできる鏡張りの水面が美しく、写真映えするスポットでした。が、写真の腕前がないので微妙な感じに。笑
ただ、散歩もできて楽しかったです。映え写真はInstagramで検索してください!
昼食:吉本食品「うどん 百名店」
地元で評判の吉本食品で本場の讃岐うどん食べにいきました。
シンプルながらコシのある麺と風味豊かな出汁が絶品でした。
白鳥神社
その後に白鳥神社を訪れ、境内に並ぶカラフルな風車を鑑賞。ここも映えスポットです。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が三重県亀山市で戦死したあと、白鳥になってこの地に降り立った、
という伝説が残る神社です。
白鳥神社についてはこちらの記事をご覧ください。

グランピング宿泊施設:Quvel
この日の宿泊は、グランピング施設のQuvel。
BBQをしたり、焚き火もできました。詳細は下記記事をどうぞ。↓
最終日:鳴門大橋で渦潮鑑賞、徳島ラーメン(TAMURAMEN)
最終日は徳島へ移動し、鳴門大橋で名物の渦潮を見に行ってきました。
潮の流れが作り出すダイナミックな渦は、自然の力強さを感じさせる絶景でした。
なお、鑑賞エリアは入場口から400mほど離れており、場内の無料貸し出しベビーカーがありました。
TAMURAMEN:徳島ラーメンの人気店
旅の締めくくりは、徳島ラーメンの名店TAMURAMENへ。
地元の人気店で、1時過ぎに向かったのですが、店に入れるまでは40分ほど待ちました。
濃厚な醤油ラーメンで、ボリューム満点でした。
その後、徳島空港へ向かい、4日間の旅を終えました。
まとめ
今回の旅では、四国の名所、食事を満喫しつつ充実した時間を過ごしました。
高知の歴史、香川の絶景、徳島の自然と、それぞれ異なる魅力を持つエリアを巡る旅は、思い出に残るものとなりました。
日本国内はまだまだ行ったことがない県が多いので、これからもいろんな地域へ旅行へ行くのが楽しみです。
コメント