【勤務医の日常】日曜日の過ごし方

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
勤務医の日常生活
dr-infoblog

30代の消化器内科医。普段は某大学病院で消化器がんの診療・研究をしています。妻と1歳の子供との3人暮らし。地元の公立小中学を卒業し、私立大学医学部を奨学金利用し卒業。20年間のauユーザー、趣味は旅行と最近はブログ。そんな医師の日常を記事にします。不定期更新。

dr-infoblogをフォローする

日中

今日は当直明けでしたが、妻の友人一家と食事に行き、そのあとに公園へ行って遊んできました。

川が流れている公園で、足がつかる程度の深さだったので、子供と一緒に裸足で入ってきました。
が、そこが石になっていて、足の裏がもはや足ツボマッサージ状態。血行促進されるとともに、かなり痛かったです。

足に傷がないことを確認し、今の日本では破傷風はワクチン接種のため感染リスクはかなり低いので安心して入ってこれましたが、淡水系に潜むビブリオ(バルニフィカス*1)とかもいるので、今後1週間くらいは体調に気をつけたいと思います。

*1 一般的には淡水と海水の入り混じる水域で採取した魚介類の経口摂取感染なので関係ないと思います

夕食

我が家は日曜日は男飯の日です。

が、今日はおしゃれにチーズフォンデュを作りました。

案外簡単で、鍋に油を大さじ1くらい入れて、適当にニンニクを入れて香りが立ったら、適当に白ワインを入れてアルコールを飛ばし、コーンスターチか片栗粉を多めにまぶして白い粉をつけたピザ用チーズを1/3くらいずつ適当に入れて混ぜるだけ。

今回の反省点としては、白ワインが少なくてチーズがてかてかな食感になったこと。あとで煮沸した白ワインを入れてベシャベシャにしたら、結構それっぽい感じになりました。

チーズフォンデュを上手く作るためのコツでした。

ちなみに、白ワインは高いものは使いません。料理用の適当なやつを使っています。以下にリンクを載せますが、通販は送料が高いので、お勧めしません。ちなみに近くのスーパーで三百円ちょっとでした。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました